カテゴリ
以前の記事
2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 03月 2015年 02月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2012年 10月 2012年 08月 2012年 04月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
今年のシルバーウイークは、土曜日から5連休。高知のお街も人があふれています。天気もいいので、秋の植物園に出かけてみました。
五台山にある、高知県立牧野植物園に行ってみました。季節は秋。秋の草花がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋の草花は派手ではなく、楚々として、少しさみしげなところもあり、味わいがあります。さわやかな季節の、植物園散策でした。 ▲
by mikaryo
| 2015-09-22 16:08
| 自然
![]()
職場の近くにある、城西公園に立ち寄ってみたところ、春の訪れを感じました。
![]() ![]() ![]() ▲
by mikaryo
| 2015-03-04 00:36
| 自然
![]()
ゴールデンウイークは、田植えのシーズンです。
![]() ![]() 高知県ではすでに田植えが済んでいるところも多いのですが、夫の実家がある徳島では、ゴールデンウイークに田植えをしています。今回は、私も一緒にお手伝いで帰省しました。 田植えは前準備が大変なようです。事前に畑を耕して、水を張って田植えの準備をします。私たちは田植えの前日に帰省したので、準備のお手伝いはなく、田植え当日のお手伝いです。 田植えの稲を手配して、稲を植え付けるトラクターに設置して、トラクターで田植えをします。トラクターが大きく、操作も大変そうです。トラクターは、義兄が操作して植えていきます。 私はといえば、田植えをして空になった稲の容器を洗う係です。家の敷地の庭(畑)に大きなバケツを設置して、ひたすらケースを洗っていきます。たくさん洗うので、腰が痛くなります。今回は、100ケースくらいでした。 田植えは、2回に分けておこないます。次回は6月が後半の田植えになります。 田植えを済ませて、近くのジェラート屋さんにアイスを食べにいきました。 ![]() ▲
by mikaryo
| 2014-05-07 23:45
| 自然
![]()
ソメイヨシノの桜の花が散ってきたころに、ぼたん桜が咲いてきます。
まだ、つぼみがたくさんあり、咲き始めの8分咲きというところでしょうか。 けっこう寒い風が吹いていましたが、しっかりと咲いています。 ![]() ぼたん桜のお花見昼食会です。 大先輩が、おいしいちらし寿司をつくって持ってきてくれます。 ![]() 風が強く吹き、肌寒いなかでのお花見です。ちらし寿司がとっても美味しくて、何杯もおかわりをもらいました。 ![]() 去年もちらし寿司や、デザート、飲み物がとても美味しかったです。女性4人で、おしゃべりをしながらの昼食会です。 ちらし寿司はゆず酢で味付けをしていて、味がやさしく、とっても美味しいのです。「美味しい、美味しい」と言いながら食べます。春の味覚、竹の子や菜の花も入っています。朝から作って持ってきてくれました。 記念にパチリ。4人でのお花見ですが、交代で写真をとります。ソメイヨシノの時期を過ぎると、花見客もぐんと少なくなっています。ぼたん桜もしっかり咲き、見ごろを迎えています。 ![]() ▲
by mikaryo
| 2014-04-05 01:15
| 自然
![]()
桜が開花しました。
![]() まだ、2分咲きくらいかな? 写真のアップができなくなって、昨日から手間どっていました。 新しい投稿方法ができるようになったことに気づきました。なんとかアップできました。 ▲
by mikaryo
| 2014-03-24 01:44
| 自然
![]()
城西公園の梅の花が咲いています。公園の外の道路にも花びらが飛んできています。
公園の外から梅の花が咲いているのを眺めていましたが、今日は公園の中に入って梅の花をみてみました。 ![]() 梅の花は、白、ピンク、赤の種類があり、それぞれ咲いています。花の色によって、梅の実の味は違うのかな?という疑問を持ってしまいました。 何ヶ月か後には、梅の実がなるはず。公園の梅の実はどうしているのかな?という疑問も浮かんできます。 ![]() 主にピンク色の梅の花を撮影。ほかにもカメラで撮影している人がいました。今日は、晴れて青い空もきれいです。 ![]() 梅の花が咲いている公園は、ほんわかと夢の世界のような雰囲気になっています。梅は桜ほどはなやかではなく、あまり話題になりませんが、ほかにも通りかかったお家の庭にある梅の木の花が咲いているのを見ると、はなやさを感じ、春の訪れを感じます。 高知でもまだまだ寒い日々ですが、春の息吹を感じることもできます。 関東・甲信越、北の地方は雪の被害で大変そうです。どうぞお大事にしてください。 ▲
by mikaryo
| 2014-02-21 00:39
| 自然
![]() 1 |
ファン申請 |
||